2013年5月9日に熊野円座主催の第1回ジオパークツアーということで、古座川周辺のジオポイントを見学して来ました。
今回は、地元の神保さんにご案内いただきました。神保さん、ありがとうございます!
2013年5月9日に熊野円座主催の第1回ジオパークツアーということで、古座川周辺のジオポイントを見学して来ました。
今回は、地元の神保さんにご案内いただきました。神保さん、ありがとうございます!
現在、和歌山県は、紀南地方の地層や岩石など自然を保護するとともに観光や教育分野に活用する「世界ジオ・パーク」の認定を目指しています。
このたび、熊野円座では、より多くの皆様に地元のジオ資源を知っていただくために、体験ツアーを開催いたします。
2013年5月9日 13:45 〜 17:00
13:45 | 古座川町 南紀月の瀬温泉ぼたん荘 集合 |
---|---|
14:00 | 出発
|
17:00 | 解散 |
1,000円 (ガイド付き)
当日参加でもOKです。
ただし人数が多い場合は、マイカーでの移動となるかもしれませんので、あらかじめご了承下さい。
古座川町在住の神保さんに古座川の魅力をガイドしてもらう予定です。
7月26日に熊野円座主催で、日本地質学会の後誠介先生の講演「熊野円座からジオパークを考えよう」を開催しました。
日本地質百選に選ばれている古座川町の「一枚岩」や「虫食い岩」など、地質遺産に恵まれた南紀では自然公園「世界ジオパーク」に認定させようという動きが活発化しています。
このたび、熊野円座では、日本地質学会の後 誠介氏をお招きし、南紀の地質遺産に関する講演会を開催いたします。
本セミナーは当日の飛び込み参加も可能ですが、当日までに定員がいっぱいになってしまった場合は、こちらでご予約いただいた方を優先させて頂きますので、あらかじめご了承ください。
なお、参加費用は無料です。
今日は、このホームページでも使用している熊野円座のロゴを書いて下さった方についてのご紹介です。